今日は2022年07月01日(金)です
夏至(げし)
6月21日
冬至とは逆に、一年中で最も昼が長く、夜が短くなる日です。気温の面ではまだ真夏という感じはしませんが、日照時間はこれから冬に向かって少しずつ短くなっていきます
菖蒲華(あやめはなさく)
6月26日~7月1日 第二十九候
あやめの花が咲き始めるころ。端午の節句に用いる菖蒲(しょうぶ)ではなく、花菖蒲のことです。
古くから日本の暦にも用いられている二十四節気や七十二候。節気の間隔が一定で半月ごとの季節変化に対応できるので、天候に左右される農業の目安として大変便利なものでした。季節を知るよりどころでもあったため、天候や生き物を表す名前がつけられ、今でも年中行事や事項の挨拶など色々なシーンで使われています。