福井の生きもの歳時記

生きものや伝統行事の情報を投稿しよう

生きものや伝統行事の
情報を投稿しよう

 家のまわりで、通勤通学途中で、買い物の途中で、散歩中に、行楽地に出かけて、観察会に出かけて・・・など、普段の生活の中で目にした季節の生きものや伝統行事の情報を投稿してください。
 昨日まで気づかなかったもの、待ち望んでいたもの、家族で探しに行ったものなど様々な情報をみんなで持ち寄ることで、よりふるさと福井に魅力を感じ、より心豊かな生活を送れるものと考えています。
 まずは、自然や伝統行事に目を向けてみましょう。きっと新しい発見があるはずです。それをみんなで共有することから始めてみましょう。

投稿する

投稿手順はこちら

今日は2024年04月27日(土)です

今日の暦

今日の暦

二十四節気

穀雨(こくう)

4月20日

春の雨が降り、田んぼや畑の農作物が育つころです。必ずしもこの時期に雨が多い、ということはありませんが、しっとりとした春の雨がやや長引けば、菜種梅雨などと呼ばれることもあります。

七十二候

霜止出苗(しもやみてなえいずる)

4月25日~4月29日 第十七候

霜が降りなくなり、苗代で稲の苗が生長するころ。間もなく薄緑色のじゅうたんのような水田の光景が広がります。

 古くから日本の暦にも用いられている二十四節気や七十二候。節気の間隔が一定で半月ごとの季節変化に対応できるので、天候に左右される農業の目安として大変便利なものでした。季節を知るよりどころでもあったため、天候や生き物を表す名前がつけられ、今でも年中行事や事項の挨拶など色々なシーンで使われています。

二十四節気・七十二候とは?歳時記カレンダーを見る

歳時記の生き物を調査

現在調査中の生き物

Photo

モンシロチョウ

第九候:菜虫化蝶(なむしちょうとなる) 3月15日~3月19日

菜の花畑などを中心に県内各地で見られる白いチョウ。羽にある黒い斑点が特徴。

詳細を見る調査マップを見る投稿する

調査期間 3月15日~4月27日

Photo

スズメ

第十候:雀始巣(すずめはじめてすくう) 3月20日~3月24日

人間に最も身近な鳥でいつも群れで行動しています。主に平野部に生息し、山地では見られませんが、人家があれば山間部でも見られます。

詳細を見る調査マップを見る投稿する

調査期間 3月20日~5月2日

Photo

サクラ(ソメイヨシノ)

第十一候:桜始開(さくらはじめてひらく) 3月25日~3月29日

全国に植栽される日本の代表的なサクラの1つ。江戸末期に江戸の染井村(現豊島区)でつくられ、吉野桜として売られた。

詳細を見る調査マップを見る投稿する

調査期間 3月25日~5月7日

Photo

菜の花の仲間

第十二候:雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす) 3月30日~4月3日

「菜の花」は、普通は菜種にするアブラナの花をさしますが、葉や根の形が異なるカブラナ、小松菜、白菜なども花がよく似ているので一般的に区別しないでナノハナと呼んでいます。

詳細を見る調査マップを見る投稿する

調査期間 3月30日~5月12日

Photo

ツバメ

第十三候:玄鳥至(つばめきたる) 4月4日~4月9日

日本には主に夏鳥として渡来してきます。先がとがった長い翼と長い尾羽を使って空中を自由自在に飛び回ります。飛びながら水を飲んだり水浴びをすることもあります。

詳細を見る調査マップを見る投稿する

調査期間 4月4日~5月17日

Photo

ヒシクイ

第十四候:鴻雁北(こうがんかえる) 4月10日~4月14日

マガンとともに行動していることが多いのが大型のヒシクイです。くちばしが黒く先端が黄色いのが特徴です。

詳細を見る調査マップを見る投稿する

調査期間 4月10日~5月22日

Photo

ヒバリ

第十五候:虹始見(にじはじめてあらわる) 4月15日~4月19日

空高くホバリングしながら大きな声でさえずります。メスへの求愛や、なわばりを守るために鳴いているようです。

詳細を見る調査マップを見る投稿する

調査期間 4月15日~5月27日

Photo

ヨシ

第十六候:葭始生(あしはじめてしょうず) 4月20日~4月24日

別名ヨシ。池や川岸などに群れて生えます。茎はまっすぐでかたく、それで作ったすだれをよしずと呼んでいます。

詳細を見る調査マップを見る投稿する

調査期間 4月20日~6月1日

Photo

イネの苗

第十七候:霜止出苗(しもやみてなえいずる) 4月25日~4月29日

イネ科イネ属の植物で、トウモロコシや小麦とともに世界三大穀物と呼ばれます。

詳細を見る調査マップを見る投稿する

調査期間 4月25日~6月6日

自由に生き物を調査

家の周りや出掛けた先で見つけた生き物を自由に投稿しよう。
中には、絶滅のおそれがある希少な生き物が見つかって、
福井の生き物を調べるための貴重なデータとなるかもしれません。
生き物の名前が分からなくても大丈夫です。
投稿いただいた写真等をもとに里山里海湖研究所で、名前を調べます。
生き物の種類は問いませんので、幅広い情報の投稿をお待ちしています。
※生き物の名前の特定には1週間程度時間を要します。
また、写真の鮮明度や角度などにより、名前を特定できないこともありますので、ご了承ください。

投稿する


福井県里山里海湖研究所

福井県里山里海湖研究所

〒919-1331 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1

電話:0770-45-3580(受付:8時30分~17時15分[土日祝・年末年始を除く])

FAX:0770-45-3680 Mail:satoyama@pref.fukui.lg.jp

このページの先頭へ

Copyright ©2015 - 2024 Fukui Prefectural Satoyama-Satoumi Research Institute. all rights reserved.


福井県里山里海湖研究所

〒919-1331
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1

電話:0770-45-3580
(受付:8時30分~17時15分[土日祝・年末年始を除く])

FAX:0770-45-3680

Mail:satoyama@pref.fukui.lg.jp

このページの先頭へ

Copyright ©2015 - 2024 Fukui Prefectural Satoyama-Satoumi Research Institute. all rights reserved.