福井県里山里海湖研究所

文字サイズ: 小 中 大  
2021年5月
  • 令和3年5月22日(土)にSATOYAMAいんぐりっしゅを開催しました。
    1回目(9:30~10:30)・2回目(11:00~12:00)あわせて28名の方に参加していただきました。
     
    (一社)SwitchSwitchの阪野真人さんと地元でALTをされているヘイデン・シェッソンさんの指導で、若狭町縄文ロマンパークをまわりながら英語と自然に触れていきました。
     
    まずは、子どもたち全員にできるだけ英語で自己紹介をしていただきました。恥ずかしかったのか、モジモジしてしまう子どもも見受けられました。
    IMG_1971.JPG IMG_1969.JPG
     
    続いては、縄文ロマンパークめぐりです。
    自然に触れながら、五感を使って英語を学びます。(花の匂いを嗅いでスメルズグッドと言ったり、蜜を吸ってスウィートと言ったり)
    IMG_1993.JPG IMG_1987.JPG
     
    実際に感じたものを英語で発音して少しずつ打ち解けていき、楽しそうに発音していました。
     
    また、葉っぱを子どもたちに集めてもらいました。
    みんなで持ち寄った葉っぱを使って、大きさ、長さ、色や形などを比べながら英語で発音していきます。
    最初は恥ずかしがっていた子も、この頃には非常に楽しそうに笑顔いっぱいでシェッソンさんの発音に耳を傾けていました。
    IMG_1999.JPG IMG_2027.JPG
     
    英語でクイズも行われました。
    1.カラスは英語で?
    ①シロー
    ②クロー
    ③キイロ― 
    2.湖の魚ナマズの英語の由来となった動物は?
    ①ネコ
    ②イヌ
    ③キツネ    
    子どもたちに参加してもらい、非常に盛り上がっていました。(答えは最後に記載)
    IMG_2011.JPG IMG_2040.JPG
     
    あっという間に1時間が終わってしまい、最後にお別れのあいさつをして終了です。もうちょっといたい、帰りたくないと言っている子もみられ、教室で机と向き合いながら英語を学ぶよりも、自然に触れ五感を使って楽しく学んだほうがより興味関心を高めることになるのではないかと思いました。これも里山の魅力の一つなのだと実感しました。
     
     
    (クイズ答え 1.②  2.①(Catfish))

福井県里山里海湖研究所

福井県里山里海湖研究所

〒919-1331 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1

電話:0770-45-3580(受付:8時30分~17時15分[土日祝・年末年始を除く])

FAX:0770-45-3680 Mail:satoyama@pref.fukui.lg.jp

このページの先頭へ

Copyright ©2015 - 2024 Fukui Prefectural Satoyama-Satoumi Research Institute. all rights reserved.