★五湖の恵みの試食
鳥浜漁協の協力を得て、獲れた鯉やエビを中心とした料理を試食しました。

しっかりと湯引きをします。 |

五湖のめぐみが完成しました。
赤米の入ったおにぎりやだんごもいただきました |

鯉こく 最高です |

水辺の絵画のお話 |
若狭町で自然再生活動に取り組んでいるハスプロジェクト推進協議会主催・福井県里山里海湖研究所共催のイベントに参加しました。
富田涼都氏(静岡大学農学部助教)から、子ども達がお年寄り等から聞いて描いた「昔の水辺の風景」の絵画を紹介していただきました。 今年は、父親から聞いて描いた絵があり、昭和50年から60年前半の水辺での生活が分かり、大変興味深く聞くことが出来ました。鮒や八目ウナギ・もろこなどを食べたことや、当時は川で泳いでいたことも分かりました。子ども達の絵画には当時の生活感がいっぱいでした。
★かや田のしめ縄づくり
参加者がオリジナルのしめ縄を作りました。

農薬や化学肥料を使わず、たくさんの生き物と育った稲わらを使いました。 |

オリジナルのしめ縄が完成しました。上々の出来栄えです。 |