
みんな集合してウシガエル取りに出発! |

ウシガエルについての講義 |

解剖前のウシガエル |

から揚げにして試食です |
外来生物であるウシガエルを捕まえ、三方五湖の自然環境に与えている影響を学習してもらう、自然環境学習講座「ウシガエル取りと生き物観察」(福井県海浜自然センター主催)が開催され、研究員がウシガエルについて講義を行いました。
当日は、事前にしかけたカゴ罠でウシガエルを捕まえ、他にどのような生き物が入っているかを調べました。
ウシガエルを解剖し、どのようなエサ(生き物)を食べているか実際に観察した後、ウシガエルが環境にどのような影響を与えているかの講義を行いました。
40名以上が参加し、講義の後にはウシガエルの試食も行いました。子供の参加者が多くいましたが、全然気持ち悪がらずウシガエルに触ったり、試食したりしており、この姿勢は大人も見習わないといけませんね。