今年度の研究成果の発表や里山里海湖に関する講演等を行う「里山里海湖フォーラム2021」を下記のとおり開催します。
このフォーラムは新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、サテライト会場や自宅でのオンライン聴講も可能です。
記
1 日 時 : 令和3年3月7日(日)13:00~16:10
2 場 所 : メイン会場:福井県産業情報センター マルチホール
(坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
サテライト会場:パレア若狭 研修室A
(若狭町市場18-18)
※サテライト会場は、メイン会場の様子をオンラインにより
スクリーン投影します。
3 内 容 :
(1)13:00~ 開会
挨拶:里山里海湖研究所 進士 五十八 所長
(2)13:10~ 里山里海湖講演
演題:世界遺産の宗像大社がなぜ環境問題に取り組むのか?
講師:宗像大社 宮司 葦津 敬之(あしづ たかゆき)氏
※感染症拡大状況によっては、リモート講演になる場合が
あります。
(3)14:25~ ふくい里山里海湖活動表彰式
内容:里山里海湖に関する優れた活動団体を表彰
(4)14:50~ 里山里海湖研究発表
内容:里山里海湖研究所の今年度の研究活動を発表
発表者:里山里海湖研究所研究員4名
(山﨑彬輝、石井潤、宮本康、樋口潤一)
4 参 加 等 ・メイン会場、サテライト会場での聴講およびオンライン聴講
ともに無料です。
・いずれの参加も事前の申し込みが必要です。
(申込締切3月4日(木))
・オンライン聴講は、YouTube配信になります。聴講希望の方
には、申し込みいただいたメールアドレスに、後日、
視聴URLをお送りします。
・メイン会場、サテライト会場の入場者数には制限があります。
(聴講入場の上限:メイン会場 45名、サテライト会場25名)
フォーラム2021チラシ(表裏)(PDF 3.5MB)