福井県里山里海湖研究所

文字サイズ: 小 中 大  
2021年02月9日のコラム
  • 石井 潤
     福井県の美浜町と若狭町にまたがる沿岸地域には、5つの湖が並んだ三方五湖があります。そのうちの1つ、三方湖はもっとも上流側に位置し淡水湖となっていますが、近年、水草の1種ヒシTrapa japonica Flerovが分布拡大し、地元の人々の暮らしにも影響するようになりました(2021年1月21日コラム参照)。そこで現在、増えすぎたヒシを低密度で管理するための刈り取り事業が、福井県によって進められています。
     ヒシは地域の暮らしに問題となる一方、三方湖の自然の一部であり生物多様性を育む要素の1つです。本コラムでは、そんなヒシの自然の構成員としての姿に思いを馳せていただくために、三方湖のヒシを撮影した動画をご紹介いたします。各タイトルをクリックすると、動画をご覧いただけます。
     
    (1)三方湖の湖面を覆うヒシ(3分50秒)
     (説明)三方湖に分布するヒシをドローンで撮影しました。この年のヒシは、いつもより広い範囲で湖面を覆いました。ヒシの浮葉(ロゼット)が湖面に出現し始めた5月22日と、生長が進んだ7月12日の三方湖の景観をご覧ください。
     【撮影日:2017年5月22日、7月12日】
     
    ・5月22日の三方湖のヒシ:0分6秒~0分50秒
    ・7月12日の三方湖のヒシ:0分51秒~2分8秒
     
    (2)三方湖のヒシを巡る(2分4秒)
     (説明)三方湖のヒシを巡る動画をドローンで撮影しました。見る距離の違いで風景が変わるヒシの姿をご覧ください。この年は、いつもより塩分濃度が高く、三方湖の西側から中央付近までヒシが見られなくなりました(ヒシと塩分濃度との関係については、2021年2月4日コラムを参照)。
     【撮影日:2016年9月16日】
     
    (3)ヒシが浮かぶ三方湖を走る ~トンボになった気分で~(6分10秒)
     (説明)走る船から眺める、三方湖の湖面に浮かぶヒシをGoProで撮影しました。湖面を飛ぶトンボになった気分でご覧ください。
     【撮影日:2015年8月4日】
     
     ※動画の提供:西廣淳氏(国立環境研究所)
     
    (4)三方湖の水中の世界 ~ヒシ群落の中と外~(2分57秒)
     (説明)三方湖の水中の世界をGoProで撮影しました。ヒシ群落の中と外で異なる景観をご覧ください。湖面に浮かぶヒシ群落の下は、小型の魚類の生息場所となっていました。
     【撮影日:2015年8月4日】
     
    ・ヒシ群落の中の水中の世界:0分6秒~2分3秒
    ・ヒシ群落の外の水中の世界:2分4秒~2分55秒
     
     ※動画の提供:西廣淳氏(国立環境研究所)
     
    (5)波に揺れるヒシ。波を穏やかにするヒシ。(57秒)
     (説明)ヒシ群落には、波を穏やかにする機能があると言われています。三方湖で波が強くなったときにヒシ群落の動画をデジカメで撮影しました。ヒシ群落と波との関係をご覧ください。
     【撮影日:2016年9月9日】
     
    (謝辞)
     三方湖のヒシの動画をご提供いただいた西廣淳氏(国立環境研究所)には、厚く御礼申し上げます。

福井県里山里海湖研究所

福井県里山里海湖研究所

〒919-1331 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1

電話:0770-45-3580(受付:8時30分~17時15分[土日祝・年末年始を除く])

FAX:0770-45-3680 Mail:satoyama@pref.fukui.lg.jp

このページの先頭へ

Copyright ©2015 - 2024 Fukui Prefectural Satoyama-Satoumi Research Institute. all rights reserved.