福井県里山里海湖研究所

文字サイズ: 小 中 大  
2017年09月
  • 三方湖の野鳥
    3B2A5659.JPG

    9月28日 オナガガモが渡ってきました

    冬鳥のオナガガモ20羽が1週間前に三方湖に渡ってきました。
    他のカモの尾羽よりは長いですが、今はそんなに長くはなくて、長い尾の「オナガ」ガモには
    なっていません。

    確認種:マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・オナガガモ・コガモ・ホシハジロ・カイツブリ・カワウ・ゴイサギ・アマサギ・ダイサギ・チュウサギ・コサギ・バン・オオバン・トビ・カワセミ・モズ・ハシボソガラス・ヤマガラ・ツバメ・コシアカツバメ・ヒヨドリ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・
    カワラヒワ

     

  • IMG_2372.JPG  IMG_2376.JPG 
    今日は9月27日、もうすぐ10月です。秋も本格的になってきました。
    三方湖の上空にも秋のいわし雲・・・(やや形はくずれかけていますが)
    アキアカネも見られるようになってきました。

    湖一面に繁茂していたヒシも、ここ数日で秋枯れが進み、静かに沈んでいきます。
    湖面の青色が戻りつつあります。

    IMG_2371.JPG  IMG_2379.JPG
        【湖面が開けてきました】          【わずかになって漂うヒシです】



     そして、生き物は・・・・・・

    IMG_2390.JPG  
    FullSizeRender.jpg
    今年卵からかえったウシガエル。        目にするのが珍しいヨウジウオ。
    体長5~6㎝で、まだ可愛らしいです。     地元の方に見せていただきました。
    今何十匹と跳ね回っています。          とにかく細長い!
                              <頭部だけの写真ですが、全長13~14
    ㎝>

    秋本番。さとけん日記をご覧になった皆さんも、身近な秋を見つけてください。


      


     
  • IMG_2274.JPG 
    9月17~18日にかけて台風18号が本県を通過していきました。本県では幸い大きな被害はなかったようです。

    19日、三方湖に注ぐはす川河口は、1日を経てかなり濁りが少なくなっていました。
    IMG_2275.JPG 
    その河口付近では、左岸にヒシの群生が見られました


    IMG_2266.JPG
     
     三方湖はすっかり濁ってしまいました。湖面に広がっていたヒシも強風にかき乱されたようです。


     一方三方湖の北に位置する水月湖は、様子が異なりました。
    IMG_2277.JPG
    青空の色をそのまま映してとても美しいです。水月湖の環境がどれほど素晴らしいかを改めて感じました。

     
  •  三方湖はヒシがよく育つ環境になっています。
    初夏から夏にかけてよく成長し、湖面を緑の葉が覆い尽くしてしまいます。

     しかし、秋になって葉も茶色くなり、新しいヒシの実が見られるものが増えて
    きました。実りの秋を迎えつつあります。
    IMG_2210.JPG  IMG_2211.JPG

     一方、地元の漁師さんが仕掛けておいた籠を引き上げると、なんと天然ウナギが
    一匹混じっていました。これを見た途端に、思わずニコニコ顔になってしまいました。
    サイズはまだ小さいので放してやりましたが、三方湖のウナギ今だ健在です。
    IMG_2213.JPG  IMG_2214.JPG

     これからの秋の深まりもさとけん日記に記していきたいと思います。
    以下は、秋の風物からいくつかアップします。

    IMG_2101.JPG  IMG_2102.JPG

    IMG_2175.JPG  IMG_2176.JPG ハギの花

    IMG_2206.JPG  IMG_2209.JPG
      ツマグロヒョウモンの雄と雌

     
  • 9月になって朝晩涼しくなりました。
    身の周りにも「小さい秋」が見つけられます。
    三方湖畔の「小さい秋」を少し紹介します。

    IMG_2078.JPG  IMG_2079.JPG 
    「青年の家」の周りの木々にも色づいたものが見られるようになりました。

    IMG_2080.JPG  IMG_2082.JPG
    三方湖のヒシは日ごとに緑から茶色に色を変えています。 クリの実は秋色そのもの。
    サルもときどきやってきています。

    IMG_2081.JPG 道の駅の駐車場でも小さな秋が・・・。

    これをご覧になった方も、身近なところで見つけた秋をぜひお知らせください。



     
  • 三方湖の野鳥
    20170906三方湖ヨシガモecrips.JPG

    9月6日 ヨシガモのエクリプス個体

    カモのオスは、今の時期メスの羽の色とよく似た羽の色になります。これを「エクリプス」と呼びます。
    和名通り、ヨシの根元付近でゆったりとエサを探しているヨシガモのエクリプスを見つけました。
    晩秋になると、まるで「ナポレオンの帽子」みたいな形の緑色の頭になります。

    確認鳥種:ヨシガモ・マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・カイツブリ・カワウ・ゴイサギ・アマサギ・ダイサギ・チュウサギ・コサギ・イソシギ・バン・オオバン・セグロセキレイ・ミサゴ・トビ・カワセミ・ハシボソガラス・ヤマガラ・ツバメ・ヒヨドリ・オオヨシキリ・イソヒヨドリ・スズメ


福井県里山里海湖研究所

福井県里山里海湖研究所

〒919-1331 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1

電話:0770-45-3580(受付:8時30分~17時15分[土日祝・年末年始を除く])

FAX:0770-45-3680 Mail:satoyama@pref.fukui.lg.jp

このページの先頭へ

Copyright ©2015 - 2024 Fukui Prefectural Satoyama-Satoumi Research Institute. all rights reserved.