福井県里山里海湖研究所

文字サイズ: 小 中 大  
2017年05月
  • その他
    研究所では、近くを流れるはす川に生息している魚を展示しています。
    今日、この水槽に稚鮎が仲間入りしました。

    稚鮎は、藻を食べて水槽をきれいに保ってくれるとのことで、地元の鳥浜漁業協同組合の方が譲ってくださいました。
    水槽へ入れると、元気に泳ぎ回り、早速藻をつつく様子が見られます。
    他の魚たちと仲良く、すくすく大きく育ってくれることを期待したいです。

    DSCF7312.JPG

    DSCF7322.JPG
  • 三方湖の野鳥
    3B2A4622.JPG
    5月17日 オシドリ ペア オスの右横にヨシの陰で見えにくいですがメスがいます。しばらくたつと、ペアで泳ぎ始め、止まったと思ったら、オスがメスの首のあたりをくちばしでつつく行動を3回くらいしました。さて、このペアいったいどこで繁殖を始めるのか気になるところです。
     出現種:カルガモ・ホシハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・バン・オオバン・ミサゴ・トビ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ツバメ・メジロ・オオヨシキリ・ヒヨドリ・イソヒヨドリ・キビタキ・イカル・スズメ
  • その他

    暖かい日差しを浴びて日光浴をしています。
    ミドリガメが野生化したミシシッピーアカミミガメです。
    最近、三方湖で見かけるカメはこのカメばかりで在来のイシガメなどはほとんど見かけません。ハス川河口にはこのカメが群がっています。生態系への影響が危惧されます。
    kame.JPG

  • 三方湖の野鳥
    3B2A4597.JPG
    5月11日 オオヨシキリ 三方湖畔のヨシ原では「ギョギョシギョギョシ、ケシケシ」とさえずりが響いています。口を大きくあけてさえずるので、赤い口の中の色がよく見えます。
     出現種:オシドリ・カルガモ・ホシハジロ・カイツブリ・カワウ・オオバン・ミサゴ・ハイタカ・トビ・ハシボソガラス・ヤマガラ・ツバメ・オオヨシキリ・ヒヨドリ・イソヒヨドリ・キビタキ・スズメ
  • その他

    三方湖の湖面にきらきら光る物が・・・・・・。
    ヒシの芽生えです。
    毎年この時期から湖面が次第にヒシの葉で覆われてきます。

    IMGP1801.JPG


福井県里山里海湖研究所

福井県里山里海湖研究所

〒919-1331 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1

電話:0770-45-3580(受付:8時30分~17時15分[土日祝・年末年始を除く])

FAX:0770-45-3680 Mail:satoyama@pref.fukui.lg.jp

このページの先頭へ

Copyright ©2015 - 2024 Fukui Prefectural Satoyama-Satoumi Research Institute. all rights reserved.