福井県里山里海湖研究所

文字サイズ: 小 中 大  
2016年11月
  • 研究所の活動

     福井の自然に触れ、親しみ、学ぶことのできる里山として、県内に33か所展開している「福井ふるさと学びの森」の各運営団体が、11月27日(日)六呂師高原(大野市)において一堂に会し、「福井ふるさと学びの森ネットワーク大会2016」が開催されました。
     今回のネットワーク大会では、それぞれの学びの森での活動が、より安全に運営され、参加者が安心して里山を訪れることができるよう、岐阜県立森林文化アカデミーから川尻秀樹副校長をお招きし、学びの森の1つであるハックルベリーの森(大野市南六呂師)などを会場として、安全活動講習会および意見交換会を実施いたしました。
     
     〇大会詳細はこちら⇒ネットワーク大会 開催結果まとめ(PDF)

     

  • 三方湖の野鳥
    3B2A3045.JPG
    11月27日 福井県の県鳥ツグミです。
    秋に渡って来て春まで低山や平地で過ごします。
    カカッという鳴き声と胸を反らした止まりの姿勢で見つけることができます。
    三方湖に隣接した「水田」は冬の時期、昼はツグミやサギ類などの餌場となり、
    夜は多くの淡水ガモの餌場です。
    湖に隣接した「水田」は湖とセットで存在することが重要です。

     
  • 三方湖の野鳥
    3B2A3054.JPG
    11月21日 カンムリカイツブリ 首の長い遠目にも白っぽい水鳥です。
    20年ほど前には三方五湖に200羽以上越冬のために飛来していましたが、
    現在では20羽ぐらいの飛来となっています。
     今日の確認鳥種はマガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、
    オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、
    ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、
    オオバン、バン、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
    シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ジョウビタキ、ツグミ、スズメ、
    ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン

     
  • 展示・体験
    本日(11/15)、気山小学校の1,2年生がどんぐり工作に訪れました。

    どんぐりや木の枝などの自然のものだけを上手に組み合わせて、
    いろいろな作品を作り上げていました。

    どの子も、世界で一つだけの宝物を完成させ、満足そうでした。

    DSCN5936.JPG

    DSCN5937.JPG

    DSCN5938.JPG
  • 若狭町を流れるはす(魚偏に時)川に今年もサケが遡上してきています。

    福井県においては、かつて多くの個体が各河川に遡上していましたが、その数は激減し、県域準絶滅危惧に指定されています。

    こうした光景が見られるふるさとの自然をこれからも大切にしていきたいものですね。

    1111sake01.jpg 1111sake02.jpg 1111sake03.jpg

    注意!
    福井県内水面漁業調整規則において、河川でのサケ捕獲は禁止されており、違反した者については、「六月以下の懲役、もしくは十万円以下の罰金に処し、またはこれを併科する」と定められています。そっと見守ってあげるようにしましょう。
  • 三方湖の野鳥
    3B2A3038.JPG
    11月10日 ジョウビタキ♀
    ヒッ、ヒッ、という鳴き声を耳にするようになりました。
    ジョウビタキです。
     出現鳥種はマガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、
    オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、
    ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、
    ハイタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヤマガラ、
    ヒヨドリ、エナガ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ

     
  • 展示・体験

     今朝は一段と冷え込み、研究所では今年初めて薪ストーブをつけました。

     薪は、研究所の相談員が夏から用意していたものを使います。
     (薪作成の様子は こちら )
      CIMG6490.JPG

     薪ストーブの周りを安全柵で囲い、新聞紙と細い薪を入れます。
      CIMG6484.JPG

     点火!
      CIMG6486.JPG


     明るい炎が視覚的に温かく、周りの空気をじんわり暖めてくれます。
     薪入れ体験も楽しいですね。
     この冬も、活躍に期待です!
      CIMG6493.JPG

  • 三方湖の野鳥
    3B2A2910.JPG
    11月4日 珍しいヘラサギが研究所前の三方湖にやってきました。
    昼頃には飛び立っていきました。遠いので鮮明ではありませんが、
    くちばしの先の「へら」状部分が見えます。
    今日の確認鳥種はマガモ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、
    ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、
    カンムリカイツブリ、カワウ、オオバン、ミサゴ、トビ、ノスリ、
    ヘラサギ、セグロカモメ、モズ、ハシボソガラス、ジュウカラ、
    ヒヨドリ、スズメ、イカル、ジョウビタキ、ホオジロ、アオジ

     

福井県里山里海湖研究所

福井県里山里海湖研究所

〒919-1331 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1

電話:0770-45-3580(受付:8時30分~17時15分[土日祝・年末年始を除く])

FAX:0770-45-3680 Mail:satoyama@pref.fukui.lg.jp

このページの先頭へ

Copyright ©2015 - 2024 Fukui Prefectural Satoyama-Satoumi Research Institute. all rights reserved.